天然石ビーズを使ってブレスレットを作ってみませんか??
シリゴンゴムに「通すだけ」で作ることができるブレスレットの基本となる作り方をご紹介します。
[1] インカローズ丸ビーズ 12mm(4個)、8mm(8個)
[2] ローズクォーツ丸ビーズ 10mm(8個)
[3] 接着剤(金属・ガラス用の、乾くと透明になるもの)
[4] シリコンゴム(ビーズの穴に通るものを使うこと)
![]() |
@ 30cmの長さにカットしたアクセサリー用ゴムに石の合計が約18cmになるように天然石を通します。 石によっては穴が小さくてゴムが通りにくいものがあるので、できるだけ穴の大きな石を選びましょう。 |
---|---|
![]() |
A 石を通したら、アクセサリー用ゴムを固結びします。 身につけているうちにゴムが緩むので、石同士の間に隙間ができないように、きつく結ぶのがポイントです。 アクセサリー用ゴムは最低でも3回、しっかり結ぶこと。(天然石の穴が大きければ4〜5回結びます。) |
![]() |
B Aで作ったアクセサリー用ゴムの結び目にガラス・金属用の接着剤を付けます |
![]() |
D 接着剤が乾いたら、余っているアクセサリー用ゴムをハサミでカットします。 ゴムを軽く引っ張って、ビーズの際でカットするようにしましょう。 |
![]() |
【スペーサー】 石と石の間に挟んで使います。 |
---|---|
![]() |
【メタルキャップ】 石の丸みに沿って、包むようにかぶせるメタルパーツ。 石に合わせてサイズを選びます。 |
![]() |
【メタルビーズ】 メタル製のビーズ。 色やデザイン豊富なので、ブレスレットの雰囲気に合わせて揃えると素敵です。 |
![]() |
【チャーム】 植物や、星、ハートなど種類豊富に揃うメタル製のチャーム。 イニシャルなどもあり、アレンジ次第で個性が出せます。 |
同じ種類の石でも、大小サイズの異なるものを組み合わせることで変化がつき、インパイクトのあるデザインになります。
ピンクオパールビーズとラリマービーズの
ブレスレット。
大小のピンクオパールビーズをつなげて、
リズミカルなデザインにしました。
石の意味よりもまず、色図解を優先させて、素敵なブレスレットにするのがお気に入りを作る秘訣です。
フローライトは石自体がパープルから
グリーンのグラデージョンになっています。
天然石ビーズをもっと楽しんでいただくためのページをご用意いたしました。
オリジナルの天然石ビーズアクセサリー作りに一緒に使っていただきたい、ビーズパーツもご購入も頂けます。