サルファー(硫黄)は、黄色から黄褐色をしているパワーストーンで、火山の火口や、温泉の噴出孔付近から産出し、温泉の成分としてよく知られています。主な産地はイタリアや南アメリカなどです。農薬やゴムの材料、洗剤など身近なものとして数多く利用されています。
サルファーのカテゴリー
![]()  | 
    
    サルファー結晶キラキラと美しく輝く鮮やかなイエロー。良質なサルファー原石です。  | 
    
|---|
サルファーの新着商品

- 北海道・精進川鉱山産サルファー(…
 - 5,000円
 

- 北海道・精進川鉱山産サルファー(…
 - 5,000円
 

- 北海道・精進川鉱山産サルファー(…
 - 4,200円
 

- 北海道・精進川鉱山産サルファー(…
 - 4,200円
 
サルファーについて
サルファー(硫黄)は、黄色から黄褐色をしているパワーストーンで、火山の火口や、温泉の噴出孔付近から産出し、温泉の成分としてよく知られています。主な産地はイタリアや南アメリカなどです。農薬やゴムの材料、洗剤など身近なものとして数多く利用されています。黒色火薬の原料ともなり、火薬としては最も古い歴史を持ちます。
他の元素と結合せず、純粋な形で天然に産出され、晶系は2種類あり、普通は斜方晶系ですが、95℃以上になると、単斜晶系に変わります。これは結晶が温度によって変化するからです。よって、サルファー(硫黄)は熱に弱く、火にかざすと簡単に溶け、綺麗な青い炎が出て、独特の臭いがします。
日本には火山が多く、古くから硫黄の産出が行われています。鉄砲の伝来により、火薬の材料として活発に使われるようになり、明治時代には産業革命により、当時主要輸出品だったマッチの材料に使用され、本格的に硫黄鉱山の開発が進められました。現在は資源の枯渇と、石油から硫黄を取り出す方法の確立により、鉱山は閉山されています。
パイライトやヘマタイト、自然銅、ビスマス結晶、モリブデナイトなど、特に金属系鉱物などを変質させる恐れがあるため、他の鉱物とは一緒にしないことをおすすめします。
サルファーの効果
【悩みの解消をサポート】【ネガティブなエネルギーを吸収】【ストレスを和らげる】【精神の混乱を鎮める】【論理的思考力を持つ】
サルファーの浄化
セージ 水晶 月光
サルファーの鉱物学
| 石名 | サルファー / Sulphur | 
|---|---|
| 和名 | 硫黄(いおう) | 
| 成分 | S | 
| 結晶系 | 斜方晶系(単斜晶系) | 
| 硬度 | 1.5〜2.5 | 
| 比重 | 2.07 | 
| 屈折率 | 1.96〜2.25 | 
ピックアップ
- 

- ブラジル産オプティカルカルサイト…
 - 12,000円
 
 - 

- ナイジェリア産クンツァイトフリー…
 - 3,300円
 
 - 

- ブラジル産ロッククリスタル-025
 - 2,600円
 
 - 

- 南アフリカ産スギライトタンブル-0…
 - 15,400円
 
 - 

- ミャンマー産翡翠12〜12.5mmブレス…
 - 9,800円
 
 - 

- 中国山東省産モリオン原石-199
 - 7,300円
 
 - 

- 高品質チベット産モリオン丸玉-101
 - 5,800円
 
 - 

- 稀少国産石!出雲めのう(碧玉)原…
 - 6,000円
 
 - 

- ロシア産シホーテ・アリン隕石(シ…
 - 7,200円
 
 - 

- チェコ産モルダバイト原石-076
 - 6,000円
 
 



