アジュライト(アズライト)は銅鉱床の酸化帯に生じる鉱物で、炭酸イオンが溶け込んだ水が銅に触れることによって生成されます。アジュライトとマラカイトは、そのイオンの比率が違うだけで構成成分はよく似ています。
アジュライトのカテゴリー
![]() |
アジュライト原石どれも神秘的な濃い藍色をした原石!! |
|---|
![]() |
アジュライトボールころんと可愛らしいロシア産アジュライトボールです。自然の創り出したものとは思えないほど美しいブルーの濃淡は、発色も素晴らしい! |
|---|
アジュライトの新着商品

- 【特選品】ロシア・ポテニャエフス…
- 98,000円
アジュライトについて
アジュライト(アズライト)は銅鉱床の酸化帯に生じる鉱物で、炭酸イオンが溶け込んだ水が銅に触れることによって生成されます。
アジュライトとマラカイトは、そのイオンの比率が違うだけで構成成分は良く似ています。
アジュライトは水を加えて炭酸が抜けた状態になるとマラカイトになるため、上記の写真でも見える緑色の部分のように、しばしば部分的にマラカイトを伴って産出されます。
このように変化してしまうため、マラカイトに比べて希少とされています。
両方が混在しているものは、二つの石名を組み合わせてアズロマラカイト(Azurmalachite)と呼ばれます。
アジュライトの名前は、ペルシャ語で藍色を意味する"lazuward" に由来しています。
古くからラピスラズリやマラカイトと同様に青色の顔料として 使われてきた石です。産出が少ない為、岩絵の具としては高価ですが、日本画を中心に広く使われてきました。古代エジプトでは白内障の治療薬とされていたという話もあります。
装飾品としても古い歴史を持つ石で、古くから霊的能力を高める石と信じられていた為、主に宗教関係者等が護符として身につける事が多かったようです。
アジュライトは非常にもろい石であり、そのままの状態での加工が難しい為、無処理のアジュライトを加工したアクセサリー等が市場に出回ることは非常に稀です。
アジュライトの効果
【強力なヒーリング力】【直観力を高める】【学習能力の向上】【情操育成】【予知夢】【表現力を高める】【インスピレーション、アイディア】【明晰性を高める】【インスピレーションを高める】【ESP能力を高める】
アジュライトの浄化
セージ 水晶 月光
アジュライトの鉱物学
| 石名 | アジュライト / Azurite |
|---|---|
| 和名 | 藍銅鉱・らんどうこう |
| 成分 | Cu3[OH CO3]2 |
| 結晶系 | 単斜晶系 |
| 硬度 | 3.5〜4 |
| 比重 | 3.77〜3.89 |
| 屈折率 | 1.73〜1.84 |
ピックアップ
-

- ブラジル産オプティカルカルサイト…
- 12,000円
-

- ナイジェリア産クンツァイトフリー…
- 3,300円
-

- ブラジル産ロッククリスタル-025
- 2,600円
-

- 南アフリカ産スギライトタンブル-0…
- 15,400円
-

- ミャンマー産翡翠12〜12.5mmブレス…
- 9,800円
-

- 中国山東省産モリオン原石-199
- 7,300円
-

- 高品質チベット産モリオン丸玉-101
- 5,800円
-

- 稀少国産石!出雲めのう(碧玉)原…
- 6,000円
-

- ロシア産シホーテ・アリン隕石(シ…
- 7,200円
-

- チェコ産モルダバイト原石-076
- 6,000円




